クラウドワークスの登録方法!安全?メリットとデメリット
![クラウドワークスの登録方法!特徴やメリットとデメリットまとめ](https://zaitakumama.net/wp-content/uploads/2020/10/6d3a2386bb04f6f5aafcc98324bf2900_s.jpg)
主婦が在宅ワークで月5万円を稼ぐ時のステップをまとめていきます。
在宅ワークを初めて、自力で月5万円稼げる!そのようあなたはとても素晴らしいです!
在宅ワークで今稼げていない方稼はおそらく私と一緒です。
私は履歴書に書ける資格や知識はほぼ0に等しい主婦です。※資格欄はAT限定自動車免許だけです
そんな主婦が、在宅ワークで月5万円を稼ぐ為にチャレンジした中で安全に
継続収入を得ている稼ぎ方をこのブログでまとめていきます。
<過去の在宅ワーク失敗たち> FX・株取引・投資信託・ブログ(無料/有料併せて6本全部失敗)・ オンラインアシスタント・ポイ活などなど
自宅でできる在宅ワークのお仕事をたくさんして失敗し続けていました。
失敗の経験を活かしながら、クラウドワークス初心者向けにまとめていきます。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BK1N9+7OUL2Q+2OM2+TVBF5)
在宅ワークで月5万円の収入を目指すなら、クラウドワークス登録後初めのうちは月5千円~1万円を稼ぐ目標!
![在宅ワークで月5万円の収入を目指すなら、クラウドワークス登録後初めのうちは月5千円~1万円を稼ぐ目標!](https://zaitakumama.net/wp-content/uploads/2020/10/クラウドワークス-1024x552.jpg)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BK1N9+7OUL2Q+2OM2+TVQUQ)
在宅ワーク初心者主婦の皆さんは、まず月1万円稼ぎましょう。と言いたいです。
ですが、私の場合クラウドワークス登録1か月目は3,000円、クラウドワークス登録2か月目は5,000円でした。
在宅ワーク初心者はクラウドワークス登録後まず月5,000円~10,000円を目標にしましょう。
月5千円~1万円の金額をクラウドワークス登録初心者が目指すと、失敗します。
なぜなら、私がクラウドワークス登録初心者で月3万円を目指して失敗したからです。
まずは安心してクラウドワークスに登録する為に、
クラウドワークスについてまとめていきます。
クラウドワークスに登録して大丈夫?安全な会社?
クラウドワークスは2011年に設立された仕事発注数約300万件の
クラウドソーシングサービスの最大手企業です。
国内シェアNO.1でテレビCMも行われている企業です。
クラウドワークスはクラウドソーシングサービスを提供しています。
簡単にいうと仕事を依頼したい人と仕事をしたい人のマッチングサイトです。
日本全国の人とパソコンやスマホ等のインターネット環境を使って、多くの仕事が在宅で仕事を行うことができます。
クラウドワークは無料で会員登録を行うことができます。実際に仕事で稼いだ仕事の金額からシステム利用料として20%を天引きされる仕組みです。
※契約金(10万円、20万円以上など)や契約方法によっては手数料の金額が変動します。
クラウドワークスに登録をすると、仕事を探すことができます。
仕事の契約形式として大きく分けて「タスク」「プロジェクト」「コンペ」の3つの種類に分けられます。
クラウドワークス登録後:契約種類
![クラウドワークスでの契約種類](https://zaitakumama.net/wp-content/uploads/2020/10/1-1.jpg)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BK1N9+7OUL2Q+2OM2+TVQUQ)
タスク
単発発注で金額が低いことが多い。事前に提示された仕事の内容を確認し、先着順に仕事応募と納品を行う。こちらの納品作業後に発注者が納品物を確認し報酬が支払れる仕組み。
プロジェクト
固定報酬制と時間単価性があり、タスクより金額が高いことが多い。発注者によって継続や長期になることも。発注者が提示した仕事内容を確認し、応募し採用される必要がある。
コンペ
発注者が成果物を募集し、選ばれたもののみにお金が支払われる。
※クラウドワークス初心者で月1万円を目指す場合にはおすすめしない種類になります。
※詳細はクラウドワークスで確認お願いします。
クラウドワーク登録時の確認事項:振込日と出金
クラウドワークスには振込日と出金の注意点があります。
出金方式と出金金額
随時出金方式(標準設定)→1,000円以上
50,000円以上出金方式(オプション)→50,000円以上
キャリーオーバー方式(オプション)→出金の繰り延べ
クラウドワークス振込日
振込日が月2回で報酬確定後15日と月末です。
※別途クイック出金もあります
クラウドワークス振込手数料
楽天銀行税込み100円/他行税込み500円
2020年3月にクラウドワークスを使い始めました。利用は2回目でした。
1回目は出金できずに終わりました。
1度目は子供を出産した産休中に登録し、数カ月稼ぎました!その時はその期間で300円の稼ぎです。
クラウドワークスでは出金にはルールがあります。最低でも規定の金額1,000円以上にならなければ出金できません。
また報酬支払い確定から180日を経過すると、出金申請期限切れとなり出金できなくなります。
クラウドワークスに登録してすぐの利用は、クラウドワークスに300円寄付をしたようです。
クラウドワークスにはフリーランスの方で利用されている方もいるので、舐めたらダメだな・・・と1回目は勉強になりました。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BK1N9+7OUL2Q+2OM2+TVBF5)
主婦が確認しておきたい!クラウドワークス登録時のメリットとデメリット
![主婦が在宅ワークでクラウドワークスを使うメリットとデメリット](https://zaitakumama.net/wp-content/uploads/2020/10/f22e7cb943b468ed7fcdad14685f894c_s.jpg)
クラウドワークスに登録して実際に感じたメリットとデメリットをまとめています。
<メリット>
・著名で自分の名前や住所を発注者に伝えなくてよい。
・本人確認があるので、本人確認をしてない業者の案件には応募をしないなど対策ができる。
・プロジェクト案件は仮払いの制度があるので、仕事をしたのに報酬がもらえないなどトラブルが少ない。
・評価制度が発注者側にもあるので、★4以下や悪い評価の発注者の案件は応募しないなど事前に対策ができる。
・アプリでも検索ややり取りができるので、パソコンがなくても始められる。
<デメリット>
・20%の手数料が高いと感じる場面がある。
・怪しい発注者がいる場合があり、変なサイトに登録させられそうになった。
・感じ悪い発注者がいて、メッセージのやり取りで怖くなった。
・何度も応募しても受からず、精神的にショック。会社に守られていた事実を痛感。
私の感じたメリットとデメリットです。特に在宅ワークを初めて心配になるのはデメリットの項目だと思います。
何の知識もない自分で在宅ワークを探し、やり取りするよりは、リスクが少ないと思いクラウドワークスを利用しています。
実際に、在宅でできる仕事のイメージや自分のできることを見つけることができれば、クラウドワークスを離れてもよいと思っています。
現状は勉強期間として、比較的安心して在宅ワークを始めることができるクラウドワークスを利用していく予定です。
また高いと感じる手数料お20%も、お金のトラブルで悩むより仮払いシステムを採用している点でメリットを感じています。
クラウドワークス内で良い発注者・良い仕事ばかりではないので見極めて仕事を受注していく必要があります。
クラウドワークスを実際に利用して感じたメリットとデメリットをまとめています。
※クラウドワークスの登録に関しては、実際の利用規約を確認して自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
クラウドワークス登録の準備
さっそく、クラウドワークスを登録した際に必要だったものをまとめていきます。
クラウドワークの登録にはメールアドレスが必要です。
パソコンやスマホ、タブレットなど多くの端末からの利用が可能なGmailを仕事用のアドレスを考えて取得しました。
次に、楽天銀行の口座を作成しました。
無料で作れることと、クラウドワークスの振込手数料が楽天銀行のみ100円で他の銀行が500円だったからです。
楽天銀行の不便なATM利用料については、下記3案を都度行うことで解決しました。
案1)10万円を楽天口座に移す?
案2)10万円貯まるまで口座から出さない
案3)他の銀行に楽天銀行から振り込む※振込手数料160円
クラウドワークスを初めて、チャットワークの利用を促されることが多かったです。
ですので、チャットワークの登録をおすすめします。
チャットワークは前職でも使っていたでの、スムーズに登録できました。
チャットワークは無料で使えるコミュニケーションツールです。ラインの仕事版のイメージでしょうか?
テレビ電話(ZOOMと連携)やデータのやり取り、グループをつくったりと
在宅ワークをする上で重要なコミニケションツールです。
クラウドワークス登録の準備で取得したもの
・gmail ※プライベートとは別途取得をおすすめします
・楽天銀行 ※自分名義の個人口座
・チャットワーク ※gmailがあれば取得できます。仕事用gmailで登録しました
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BK1N9+7OUL2Q+2OM2+TVBF5)
クラウドワークス登録後設定のおすすめ
クラウドワークス登録後の設定のおすすめですが、まずは本人確認です。
私は、発注者が本人確認していない場合は仕事の応募をしばらくしませんでした。
※怖かったので
発注者もこちらが本人確認登録していないと信頼いただけないのでは?
サイトの作り上、発注者にはこちらの本人確認の詳細情報は表示されないので登録しました。
現在クラウドワークス内で採用活動のお手伝いをしています。
発注者側になっても改めて重要だと思った「プロフィール」
顔も名前もお互いわからないので、相手を信頼するのは実績の数字とプロフィールの文章です。
ぜひ、様々な人のプロフィールを見てたくさん真似てください。※丸パクリはNGです
クラウドワークス登録後、設定のおすすめ
・本人確認 ※スマホで本人確認画像を送りました
・プロフィール 2カ月間毎日変更してました!
クラウドワークスを登録するとマイページが使える
クラウドワークスに登録すると、自分用のマイページを持つことになります。
発注者はこのマイページの情報を判断し、今後の仕事採用を判断していくことになります。※タスク案件除く
クラウドワークスマイページに掲載される内容で、特に重要になる4項目です。
①プロフィール・・・事前に入力
②受注実績・・・プロジェクトやコンペ案件の数
③評価・・・プロジェクトやコンペの発注者評価
④作業承認率・・・タスク案件の承認率(お金が支払われた分)
クラウドワークス初心者が月5千円~1万円を目指す場合には、この4項目を上手に使う必要があります。
<クラウドワークスプロフィール登録のアドバイス>
プロフィール登録の際には、初めの文書を丁寧に考えましょう。
たとえば、分かりやすい自分の売り出しキャッチコピーや
できること、得意なこと、意識していることなどを端的に書くのもおすすめです。
プロフィールの長い文章は結局読まれません。発注者は多くの方のプロフィールページをみています。
余裕があれば、自分の在宅ワークの環境を書いておくとよいかもしれません。
クラウドワークスに登録してまず月1万円を目標に稼ぐ
![クラウドワークスに登録してまず月1万円を目標に稼ぐ](https://zaitakumama.net/wp-content/uploads/2020/10/slava-keyzman-ZG4Y6lLPARw-unsplash-1024x819.jpg)
2回目のクラウドワークス登録と利用では1回目のように寄付をしないように、慎重に行いました。
在宅ワーク初心者がいきなり月5万円稼ぐことは難しいと思います。
ですが、三千円や五千円、一万円なら稼ぐことができると思います。
クラウドワークスに登録したら、まずは月1万円を目標にしてみてよいと思いでしょう。
クラウドワークスで案件を探し始めて気づいた点はパソコンの方が仕事が探しやすいこと。
また、曜日や時間によって募集される案件が異なることです。
初めのうちは、案件を探すだけで1日過ぎていくような日々でしたが
たくさんサイトを見るうちに、徐々に案件の種類が見えてきます。
今後、実際に行った仕事についてまとめていく予定です。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BK1N9+7OUL2Q+2OM2+TVBF5)
コメント